競輪場でピストに乗ってきた!(ただしローラー台)
今日は京都は向日町競輪場で開催された「KARA-1グランプリ」に行ってきました。激辛グルメが集まったイベントです。B級グルメのB-1グランプリが激辛バージョンになった感じです。
イベントそのものは自転車とは関係ない……と思いきや、自転車ネタも絡んでいるのです。
まずはいつも嵐山までサイクリングしたときにお邪魔している「毬りん」さんが出店していたのです。お店でも出している激辛のつくねハンバーグで。もちろんグランプリの投票は毬りんさんに入れておきました。が、ランクインはできなかったみたいです……残念。
もう一つ。会場が競輪場だけあってケイリンの啓蒙ブースが出ていました。その一角にローラー台とピストがあるではないですか。競技用というか練習用っぽい自転車でしたが。
固定ギアにちょっと興味があったので乗ってみることに。まあローラー台自体は自宅で乗っているので特に問題なく乗れるはず。と言いつつサポートしてくれるお兄さん(多分ケイリン選手)には初心者の振りをしつつライドオン。

加速中は特に固定ギアの違和感もなくスルスルっと。調子に乗ってケイデンスを上げるとサポートの選手から「そろそろ危ないかも」と言われたので大人しく減速……しようとすると足が止まらん! なるほど固定ギアはこれが怖いのね。頭では分かってたけど。
ローラー台から下りると人だかりができてました。自分が乗るときは他に誰も並んでなかったのに。
どうも会場にお客さんが増えたタイミングで僕が苦もなくローラー台に乗ったので、「面白いアトラクションあるわ」ぐらいのノリで人が集まったようです。
ちょっと気になってその後挑戦した人を見てたら案の定乗れていませんでした。いや、ちょっと練習したらすぐ乗れるんですけどね。さすがに初見では無理ですよね−。
あとせっかくだから競輪場のバンクを走ってみたかった。そういうイベントもあるようなのでチェックしてみます。
で、唐突ですが春分の日に琵琶湖一周(北湖のみ)してくる予定です! また報告します。