ようやく琵琶湖一周(北湖)やってきました。 中編

結局前編ではスタートしてなかったですね。

琵琶湖大橋で写真を撮っていざスタート。アーチ状の大橋は5%の登りで始まりますが、琵琶湖一周は基本的に平坦です。琵琶湖東岸(彦根市長浜市)は広い自歩道があり、走りやすいです。車道は交通量が多く大型車も多いので気を遣います。自歩道はもちろん歩行者優先で。と言ってもほとんど人は居ませんでした。

輪の国びわ湖推進協議会がやっているサイトに登録すると琵琶湖一周認定証がもらえます。チェックポイントに掲示してあるクイズに答えればOK。最低4箇所チェックすれば認定書はもらえます。これをこなしつつ黙々と走り続けます。

たまにサイクリストを見かけますが、思ったほどは見なかった印象です。範囲が広すぎるからな〜。

全行程のちょうど半分、75kmあたりで大音(おおと)という交差点があります。ここをすぐに左折せず、1本奥の旧道を進むのがセオリー。すぐに左折した先にある賤ヶ岳トンネルを自転車で通るのは危険らしいです。

旧道は登りがあると聞いていたので、気合いを入れてヒルクライムだ! と思ってたらすぐに終わりました。距離が短い。その先にある古いトンネルが真っ暗でめちゃくちゃ怖いです。稲川淳二的な意味で。

しかしトンネルを抜けると絶景ポイントが。天気が悪くて写真はお見せできるクオリティではなかったのですが、ここはビワイチのハイライトですね。こことすぐ後の岩熊第二トンネル前ぐらいです。登りは。両方とも距離が短いのでヒルクライム的には不完全燃焼。

その後道を間違えたりしながらも海津大崎にたどり着きます。ここは桜の名所で湖岸沿いに何kmも桜が植わっています満開の時期はすごくキレイなんだろうなぁ〜。さすがに散った後でした。来年も来るべき?

なんて気分よく走っていたのにえらいことに……後編に続く

ようやく琵琶湖一周(北湖)やってきました。 前編

やるやる詐欺と可していた琵琶湖一周(ビワイチ)、ようやく4月21日に決行しました。strava(走行コース詳細)はこちら


琵琶湖に浮かぶ多景島

関西でロードバイクを趣味とするからには琵琶湖と淡路島は一周したい。まず狙いを付けたのが琵琶湖です。真のビワイチは南湖を含めた200km。管理人がこれまで走った最長距離は120km弱。いきなり200kmは厳しそうなので、北湖一周150kmに挑むことにしました。

琵琶湖大橋から北が北湖、南が南湖です。車に自転車を積んで、まずは大津市堅田を目指します。琵琶湖大橋の西側にあたります。橋のすぐそばに道の駅びわ湖大橋米プラザがあり、ここを起点にしようと思ったのですが……。道の駅使用者以外の駐車を固く禁じる旨の貼り紙があちこちに貼ってありました。

元々道の駅を起点にするのはマナー違反なので気になってたんですが、明確にNG出されてましたね。検索すると米プラザからビワイチをするサイクリストをたくさん見たという話も出てくるのですが、今は誰も居ませんでした。というわけで管理人も駐車場を探します。

しばらく駅の近くをグルグル回っているといいところがありました。アルプラザのすぐ横、料金は1日400円。1時間ではありません。料金は1日単位でしか払えません。さすが滋賀県

ここなら一周して帰ってくるまで遠慮なく停められます。自転車を組み立てて準備を始めます。荷物は厳選してモンベルのヒップバックに入るだけ。ボトルは念のため2本持ってきました。が、出発前に車の中でボトルを落としてしまっており、意味なし。気温が低かったので、結局ボトルは1本で十分でした。

中編に続く。

キャッチのしやすさ最高。妻がTIMEのペダルを使ってみた

奥さん用のFUJI BARRACUDAのペダルはLOOKを使っていました。それで不満はなかったのですが、汚れてくるとリリース(ペダルを外すこと)ができないことがありました。

これルックのが特別悪いわけではなくて、スピードプレイでも外れなくなったことがあります。淀川河川敷は汚いんですよ……晴れてても道に水まいてあるし。

オイルを注せば直るのですが、何となく他のペダルを試したくなりました。そんなときWiggleTIME(タイム)のXpresso 2(エックスプレッソ2)が安く売っているのを発見。タイムのペダルはいろいろ特長があるようなので購入。何度か走ってきました。

奥さんの感想としては「タイム最高」らしいです。まずキャッチがしやすい。足をペダルに乗せると勝手にハマるとよく言われますが、まさにその通りだそうで。さらにフローティングする、つまり完全に固定されるわけではなくて多少足を動かす余地があるので楽だと。

フォームが完璧ならともかく、ガチガチに固定されていると足の動きに無理が出て痛くなったりしますが、タイムのペダルはそれがない。

ちょっと意外でしたがリリースについてはルックよりちょっと固いようです。これは新品だからかも知れません。

公式ページにはクリートカバーなしでも大丈夫と書いてありますが、シルベストサイクル梅田で売っていたので買ってみました。多少でもクリートが長持ちすればいいなと。

 

管理人はスピードプレイ信者ですが、奥さんはタイム信者になったようです。なぜかシマノSPD-SLだけ使ったことがない家になってしまった。シマノ以外のペダルに興味ある方はタイムを試してみてください。

Wiggleでタイムのペダルを買うならこちら↓

Amazonでタイムのペダルを買うならこちら↓

ビワイチに行けませんでした……

本日琵琶湖一周(ビワイチ)に行く予定でしたが、行けませんでした……。

天気が悪かったというのもあるのですが、前日に思い立ってクランクを外しボトムブラケットを空けて掃除していたところベアリングに砂が入ってしまい、ジャリジャリ言うようになってしまいました。

確か掃除する前は音がしてなかったので多分自分のせいです。歯ブラシで掃除したのが悪かったぽいな〜。

まあその状態でも走行には問題ないと思うのですが、気になりまくるので購入店に持っていきました。自動車に乗せて。ホントは自動車に乗せて琵琶湖大橋まで行くはずだったのに。

結局ベアリングを交換してもらったのでジャリジャリとはさようならです。新しくなったベアリングで今度こそビワイチに挑戦だ。でも次の週末も天気が悪そうなのでいつにしようかなぁ。

競輪場でピストに乗ってきた!(ただしローラー台)

今日は京都は向日町競輪場で開催された「KARA-1グランプリ」に行ってきました。激辛グルメが集まったイベントです。B級グルメB-1グランプリが激辛バージョンになった感じです。

イベントそのものは自転車とは関係ない……と思いきや、自転車ネタも絡んでいるのです。

まずはいつも嵐山までサイクリングしたときにお邪魔している「毬りん」さんが出店していたのです。お店でも出している激辛のつくねハンバーグで。もちろんグランプリの投票は毬りんさんに入れておきました。が、ランクインはできなかったみたいです……残念。

もう一つ。会場が競輪場だけあってケイリンの啓蒙ブースが出ていました。その一角にローラー台とピストがあるではないですか。競技用というか練習用っぽい自転車でしたが。

固定ギアにちょっと興味があったので乗ってみることに。まあローラー台自体は自宅で乗っているので特に問題なく乗れるはず。と言いつつサポートしてくれるお兄さん(多分ケイリン選手)には初心者の振りをしつつライドオン。


加速中は特に固定ギアの違和感もなくスルスルっと。調子に乗ってケイデンスを上げるとサポートの選手から「そろそろ危ないかも」と言われたので大人しく減速……しようとすると足が止まらん! なるほど固定ギアはこれが怖いのね。頭では分かってたけど。

ローラー台から下りると人だかりができてました。自分が乗るときは他に誰も並んでなかったのに。

どうも会場にお客さんが増えたタイミングで僕が苦もなくローラー台に乗ったので、「面白いアトラクションあるわ」ぐらいのノリで人が集まったようです。

ちょっと気になってその後挑戦した人を見てたら案の定乗れていませんでした。いや、ちょっと練習したらすぐ乗れるんですけどね。さすがに初見では無理ですよね−。

あとせっかくだから競輪場のバンクを走ってみたかった。そういうイベントもあるようなのでチェックしてみます。



で、唐突ですが春分の日に琵琶湖一周(北湖のみ)してくる予定です! また報告します。

こんな街乗り自転車欲しいなぁ。

何となく妄想しているだけで記事にするのもアレなんですが。街乗り用にこんな自転車があれば良いのにと考えたりしています。ロードの方はCAAD10から乗り換える予定はないですよ!

現在は普段ママチャリ化したクロスバイクMISTRALに乗っています。これはこれで気に入っています。が、たまに物足りない。何がか? 前傾姿勢です。ロードに乗り出すとドロップハンドルの素晴らしさに気づきます。でも街乗りではちょっと大げさなのも否めない。そこで出てくるのはブルホーンです。こういう形のハンドルですね。

条件を列挙すると……。

・ハンドルはブルホーン
・角の部分にブレーキレバー
・シングルスピードかフロントシングル
キャリパーブレーキかできればディスクブレーキ
・ホイールは700c
・フレームはクロモリ

何となく想像するのがおしゃれピストっぽい自転車なんですが、スタイルは気にしないので前カゴか荷台も付けたい。街乗りなので。

それでも検索するとなんちゃって系スポーツバイクを出しているメーカー製の物がいくつか当てはまりそう。なんちゃって系というと失礼なんですが、カスタムベースとしては優秀というか。代表的なのがドッペルギャンガーですね。

こういうヤツ。あとこれも上記の条件に近い。

ホントはプロチームに自転車を供給しているメーカー製のが良いんですが、まず完成車でブルホーンというのがマレ。さらに「角の部分にブレーキレバー」がなかなかないんですよね。TTバイクはブルホーンですけど、あれは方向性が違うので。

今すぐ欲しい〜というわけではないのですがちょっと考えようかなぁ。

自転車乗りに超オススメの体重計 オムロン「HBF-252F」

今回の買い物ネタは自転車のパーツではありません。でも自転車生活に欠かせないアイテムなのでご紹介。

何を買ったのかというと体重計です。オムロンの体重体組成計カラダスキャン「HBF-252F」です。今どきの体重計らしく、体重の他に体脂肪率・骨格筋率・内臓脂肪レベルなども測れます。

でもこのHBF-252Fの最大の特長はなんと言っても通信機能です。NFC(近距離無線通信・Suicaおサイフケータイ的なアレ)に対応しており、スマートフォンを使って測定したデータをネットで管理できます。

公式な対応機種ではありませんが、Nexus 7でもこの通信機能が使えると聞き急に物欲MAX。今年に入ってNexus 7買ったんですよね〜。

今までの体重計も壊れたわけではないのですが、体重の管理が面倒なためあまり記録を取らなくなってきていました。従来の手順はこうです。

・体重計のスイッチを入れる→個人登録ナンバーを選択→体脂肪測定ハンドルを持つ→体重計の上に立つ→測定中→結果を見る→iPhoneに手動で入力

長い……これはめんどくさい。

しかしHBF-252Fなら

・体重計の上に立つ→測定中→結果を見る→(月に1回は)Nexus 7を上に載せる

これだけ! これなら楽ちん。まず載るだけでスイッチが入ります。で、個人登録ナンバーも自動で判別してくれます。また体脂肪を測るハンドルは必要なし。データの記録も自動。体重計には30日分のデータが記録でき、スマホをかざせばオムロンが運営するウェルネスリンクというサイトに登録されます。

ウェルネスリンクは無料で使えます。でも無料だと半年分のデータしか保存されません。月額315円の有料プランに登録すれば無期限になるのですが……ちょっとなぁ。と思っていたら無料プランでもデータをCSVでダウンロード可能でした。これならサイト上ではデータが表示されなくてもパソコン上に記録は残せます。ならOK!

パソコンにUSBで接続するオプションも1,000円以下で用意されているので、対応スマホを持っていなくても大丈夫です。

仕事でもなんでも何かを習慣づけるには極力ハードルを下げることが長続きの秘訣です。やる気とか根性に頼ったら大体破綻します。というわけでHBF-252Fは超オススメなのです。